【金沢観光】北陸新幹線が便利!!定番おすすめ人気観光スポット7選!!
北陸新幹線、開通。伝統文化から、温泉、グルメまで。心もお腹も満たしてくれる、魅力いっぱいの旅!
金沢に北陸新幹線が開通。
北陸に新幹線が通り、交通の便が良くなり金沢まで、行き来しやすくなりましたね。
金沢駅からは周遊バスも走っているのでとっても便利。
金沢には、有名な兼六園をはじめ人気の観光スポットや新鮮な海の幸などグルメも豊富です。
また、温泉も沢山あるので何度訪れても飽きません!!
今回はそんな金沢のおすすめ観光スポットをご紹介したいと思います。
【金沢観光】定番おすすめ人気スポット7選★
金沢市
1.兼六園
兼六園は国の特別名勝に指定されていて岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の一つとなっています。
広い園内は、加賀百万石の文化が映し出され素晴らしい庭園です。
また、四季折々の美しさも楽しめます。
新緑の時期などもいいですが冬の風物詩、「雪吊り」や「梅苑の紅梅白梅」なども一度は目にしておきたいですね。
金沢の定番おすすめ観光スポットです。
施設名 |
兼六園 |
営業時間 |
■9時間00分~16時30分 9:00~17:30 (最終入亭16時00分) |
休館日 |
※ 12月29日~1月3日はお休みです。 |
料金 |
■個人 ・大人(18歳以上)310円 ・小人(6歳~18歳未満)100円 ■団体(有料対象者30名以上) ・大人(18歳以上) 250円 ・小人(6歳~18歳未満)80円 |
住所 |
石川県金沢市兼六町1 |
駐車場 |
石川県兼六駐車場(県営有料駐車場) 基本1時間350円、追加30分150円 7:00〜22:00 |
アクセス |
【車】 《関西・福井方面》 金沢西IC下車、新神田・野町広小路経由で約30分 《関東・富山方面》 金沢森本IC下車、山側環状道路経由で約20分 【路線バス】 金沢駅前バス乗り場の東口3番、西口5番で乗車(約13分) 「兼六園下・金沢城」バス停下車後、徒歩2分 |
2.石川県観光物産館
引用:石川県観光物産館
兼六園下にあり、石川県の工芸と食品の老舗70店が一同に出店されています。
和菓子づくりや伝統工芸品づくりなどの手づくり体験が楽しめます。
ゆっくりお土産を見ることもでき、手作り体験もできるおすすめの観光スポットです。
施設名 |
石川県観光物産館 |
営業時間 |
■9:50~17:50 (4月~11月の土・日・祝と、8月~10月は8:50~17:50) |
休み |
12月~2月の火曜 (年末年始除く) |
住所 |
石川県金沢市兼六町2−20 |
駐車場 |
県営兼六駐車場 普通車 350円/h 超過30分毎に150円追加 ※石川県観光物産館では、3,000円以上お買物されたお客様に、兼六駐車場[普通車]最初の1時間のサービス券をお渡ししております。 (お車1台につき1回のみのサービス) |
アクセス |
【車】 金沢森本インターから金沢外環状道路(山側幹線)利用で約15分。 金沢西インターから県道利用で約20分。 【電車】 JR金沢駅より北鉄バス利用約20分 「兼六園下」バス停下車。徒歩約1分。 |
金沢市 丸の内
3.金沢城公園
明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模である金沢城。
加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園です。
また、国の重要文化財に指定されており、江戸時代のまま現存する「石川門」や「三十間長屋」、さらに「玉泉院丸庭園」もそのなかにあります。
こちらも人気の観光スポットです。
施設名 |
金沢城公園 |
営業時間 |
■3月1日〜10月15日 7:00〜18:00(退園時間) ■10月16日〜2月末日 8:00〜17:00(退園時間) |
入園料 |
無料 ※菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓への入館は有料 大人310円 小人100円 |
住所 |
石川県金沢市丸の内1番1号 |
駐車場 |
県営兼六駐車場 |
アクセス |
【車】 《関西・福井方面》 金沢西IC下車、新神田・野町広小路経由で約20分。 《関東・富山方面》 金沢森本IC下車、山側環状道路経由で約10分。 金沢東IC下車、田中交差点・東山交差点経由で約15分。 【路線バス】 金沢駅前バス乗り場の東口3番、西口5番で乗車(約13分) 「兼六園下・金沢城」バス停下車後、徒歩2分。 |
金沢市 東山
4.ひがし茶屋街
美しい出格子と石畳が続く風情ある街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
金箔や加賀友禅などの工芸品をはじめ金沢名物のお土産処やゆっくりお茶にお食事が楽しめるカフェなども充実。
こちらも多くの人で賑わう金沢の定番おすすめ人気観光スポットとなっております。
■加賀麩 不室屋(東山店)■
城下町らしい街並みが色濃く残る、金沢の観光名所「ひがし茶屋街」の中にある、金沢で有名なお麩屋さんです。
人気の宝の麩や焼麩をはじめ他にも珍しいお麩が沢山あり、金沢土産におすすめです。
施設名 |
ひがし茶屋街 加賀麩不室屋 東山店 |
住所 |
■ひがし茶屋街 石川県金沢市東山 ■加賀麩不室屋 東山店 石川県金沢市東山1丁目25番地3号 |
アクセス |
北鉄バス・西日本JRバス橋場町下車、徒歩10分 「橋場町」バス停下車後、徒歩5分 |
金沢市 広坂
5.金沢21世紀美術館
引用:金沢市観光協会サイト
2004年10月に開館した、大人から子供まで楽しめる現代美術を収蔵している「21世紀美術館」。
「まちに開かれた公園のような美術館」をコンセプトとし、誰でも気軽に立ち寄ることができます。
館内外では、五感で楽しめる、建物と一体化した作品が鑑賞できます。
金沢に訪れたら必ずよっておきたい観光スポットです。
施設名 |
金沢21世紀美術館 |
入館料 |
無料(交流ゾーン) ※展覧会観覧料(有料)は内容や時期により異なる。 |
営業時間 |
交流ゾーン:9:00〜22:00 展覧会ゾーン:10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで) |
定休日 |
■展覧会ゾーン:月曜日 (月曜が休日の場合は、その翌平日)、年末年始 ■交流ゾーン:年末年始 |
駐車場 |
■あり (美術館入館の方は30分無料。以降30分毎に150円) |
住所 |
石川県金沢市広坂1丁目2番1号 |
アクセス |
■JR金沢駅東口バスターミナルより、東口7〜10番 西口5番乗り場より、バスにて「香林坊(アトリオ前)」下車、徒歩約5分 ■JR金沢駅バスターミナル 東口3番 6番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」にて下車すぐ。 |
金沢市 上近江町
6.近江町市場
金沢の食文化を支える「市民の台所」として親しまれています。
金沢近海の鮮魚や海産物・加賀野菜などが盛りだくさんに売られています。
また、新鮮で豪華な海鮮丼やお寿司などが頂けるお店も豊富。
金沢観光では必須の観光スポットです。
■廻る近江町 市場寿し(本店)■
市場で行列のできる人気のお店。
こちらのお店は、職人さんがすべて握って下さる回転寿司です。
新鮮なネタを一番美味しい状態で味わっていただきたいため、混雑時を除く時間帯はなるべく廻さないように配慮。
また、新鮮な魚介類を仕入れ、のど黒、アジ、イワシ、まぐろ、サバをはじめ、ブリや天然甘エビ、富山湾で水揚げされた白エビなどが勢揃いします。
市場へ行かれた際には立ち寄りたいおすすめグルメスポットです。
施設名 |
近江町市場 廻る近江町 市場寿し(本店) |
営業時間 |
■近江町市場 9:00〜17:30 ■廻る近江町 市場寿し(本店) 8:30~20:00 |
定休日 |
■近江町市場 店舗によって異なる ■廻る近江町 市場寿し(本店) 年中無休 |
住所 |
石川県金沢市上近江町50 |
駐車場 |
いちば館駐車場 近江町市場駐車場 近江町パーキング |
アクセス |
JR金沢駅 北鉄バス武蔵ヶ辻・近江町市場下車徒歩すぐ |
石川県≫金沢
7.金沢周辺で泊まってみたいホテル・温泉旅館
石川県・金沢周辺に、旅行やドライブで
遠方からお越しの方に泊まってみたい
おすすめ人気ホテル・温泉旅館をご紹介します。
石川県金沢市
金沢 彩の庭ホテル
四季の彩りを、かたわらに。
加賀百万石の時代から四百年の時が育んだこの街の美を、触れるように体感してください。
ここは、暮らすように泊まる金沢の別邸。
このホテルには上質な金沢があります。
金沢 彩の庭ホテル |
|
Check In/Out |
チェックイン:14:00~24:00 チェックアウト:11:00 |
カード |
VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS |
駐車場 |
料金:宿泊者無料 駐車場スペース:制限なし 駐車場台数:20 台 屋外 バレーサービス:なし |
住所
|
石川県金沢市長田2丁目4番8号 |
アクセス |
■お車でお越しの場合 ・金沢西ICから車で10分。 ・金沢東ICから車で10分。 ■公共交通機関でお越しの場合 JR金沢駅から車で5分、徒歩15分。 |
石川県金沢市
ホテル日航金沢
加賀百万石の歴史と伝統を受け継ぎながら、国際コンベンション都市として飛躍する金沢。
ホテル日航金沢 は、北陸の表玄関・金沢駅前にそびえたち、すべてを“舞台”という発想でつくりあげたインターナショナルホテルです。
地上30階、高さ130mは北陸随一のスケールを誇り、多彩で充実した施設ときめ細やかなおもてなしには、世界中のニッコーホテルズで培ってきた心とノウハウがあふれています。
ビジネス、そして観光の拠点として、ハイグレードなひとときをごゆっくりとお過ごしください。
ホテル日航金沢 |
|
Check In/Out |
チェックイン:14:00~25:00 チェックアウト:12:00 |
カード |
VISA / JCB / AMEX / DINERS |
駐車場 |
料金:宿泊者一泊あたり 1,000円 駐車時間: 滞在中1泊 駐車場スペース:車長 5.0 m 車幅 1.8 m 車高 1.5 m 駐車場台数:300 台 屋外&機械式 バレーサービス:なし |
住所 |
石川県金沢市本町2-15-1 |
アクセス |
【車】 ■北陸自動車道金沢西I.C.から約15分/金沢東I.C.から約10分 【電車】 ■JR北陸本線金沢駅下車、東口より徒歩3分 |
石川県金沢市
金沢白鳥路 ホテル山楽
一歩足を踏み入れた瞬間、大正時代にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな感覚につつまれます。
金沢白鳥路ホテル山楽は金沢城の隣にあるので、主要観光地へのアクセスが抜群。
館内には、金沢伝統の息吹感じる調度品を取りそろえ、まるで美術館のよう。
また地下807mから汲みあげられる自家天然温泉は、お湯はお肌にやさしく「美人の湯」とも言われ効能も豊か。
金沢の街歩きを楽しんだ後は、温泉で癒されてみてはいかがでしょうか?
金沢白鳥路 ホテル山楽 |
|
Check In/Out |
チェックイン:14:00~24:00 チェックアウト:12:00 |
カード |
VISA / JCB / AMEX / DINERS |
駐車場 |
料金:宿泊者一泊あたり 1,000円 駐車時間: 14:00~翌12:00迄(以降30分毎200円) 駐車場スペース:車高 2.1 m 駐車場台数:50 台 屋内&屋外 バレーサービス:なし |
住所 |
石川県金沢市丸の内6番3号 |
アクセス |
【車でお越しの場合】 ・金沢西インターより15分 ・金沢東インターより15分 ・JR金沢駅より10分 【周辺観光地よりお越しの場合】 ・兼六園より 徒歩約5分 ・金沢城公園より 徒歩約3分 ・ひがし茶屋街より 徒歩約12分 ・金沢21世紀美術館より 徒歩約15分 |
石川県金沢市
柚子屋旅館 金沢 緑草音
緑草音(りょくそうね)は、金沢の市街地を一望する閑静な高台に佇む「和のオーベルジュ」。
日本料理の伝統と金沢の山海の恵み、郷土に伝わる料理を新しい形で表現します。
柚子屋旅館 金沢 緑草音 |
|
Check In/Out |
チェックイン:15:00~20:00 チェックアウト:10:00 |
カード |
VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS |
駐車場 |
料金:宿泊者無料 駐車場スペース:制限なし 駐車場台数:6 台 屋外 バレーサービス:なし |
住所 |
石川県金沢市天神町2-1-10-1 |
アクセス |
◆最寄りIC:北陸自動車道「金沢西」IC 約18.6Km 約20分 ◆最寄り駅:北陸新幹線「金沢駅」下車 タクシー約20分 ※「椿原天満宮前」とお伝え下さい。 |
石川県金沢市
金沢の宿 由屋るる犀々
由屋るる犀々は川のほとりに建つ15室の宿です。
観光地や中心街にもほど近いロケーションながら、驚くほど静かでのんびりとした時間をお過ごしいただけます。
金沢の日常に溶け込んだような穏やかな時間。
特別な時間を過ごせる宿。
由屋での滞在は、きっと訪れる方にとって非日常の贅沢な時間となることでしょう。
金沢の宿 由屋るる犀々 |
|
Check In/Out |
チェックイン:15:00~19:00 チェックアウト:11:00 |
カード |
VISA / MASTER / JCB / DINERS / デビットカード |
駐車場 |
料金:宿泊者無料 駐車場スペース:制限なし 駐車場台数:10 台 屋外 バレーサービス:なし |
住所 |
石川県金沢市清川町7-1 |
アクセス |
◆最寄りIC:北陸自動車道金沢西ICより車15分 ◆最寄り駅:JR金沢駅より車10分バス20分 |
まとめ
いかがでしたか?
金沢駅から金沢市内の主要観光地をめぐる周遊バスも人気。
上記の他にもまだまだ観光スポットはたくさんあります。
日帰り旅行でも十分に満喫できますが、温泉宿やホテルもたくさんあるのでのんびり過ごされるのもおすすめです。
便利な北陸新幹線を使って、「伝統文化」の盛んな町、金沢へ。
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。